2010年3月13日土曜日

リューシスソフトをスマートフォン無絵対応

というニュースが3月13日付け琉球新報経済面に掲載されていました。
以前このブログでもリューシスについて書きましたが、なかなか面白いパッケージソフトを開発している会社です。
http://okinawaitnews.blogspot.com/2009/10/blog-post_30.html
リューシスのWEBページを改めてみてみましたが、特にスマートフォン対応についての記載は見つかりませんでした。今回のニュースとしては、リューシスの事業が沖縄県産業振興公社の「事業可能性評価認定」を受けたのがメインなのかもしれません。本当は製品自体が評価され、それを記事に出来る取材力があればよいのですが、なんか発表物をそのまま記事化しているような感じですね。
いずれにしろリューシスさんには頑張っていただきたいです。

2010年3月3日水曜日

アイフォセンス 沖縄進出検討

3月3日の琉球新報経済面に掲載されていました。関西を中心にシステム開発を手がける「アイフォセンス社」が沖縄進出を検討しているようです。すでに4~5人を沖縄から採用しているそうです。記事によるとITの人材が豊富なことや、優遇措置が進出の要因になっているようです。アイフォセンスのWEBページみましたが、総合的なIT会社のように思えます。恐らく、沖縄で商売するというよりは、沖縄で開発、コンサルなどを行い、市場としてのターゲットは関東のような気がします。それでも雇用が生まれるので大歓迎です。是非、検討でなく本格的に進出してもらいたいです。

アイフォセンス


2010年2月16日火曜日

GIX 伸び悩み? 沖縄-香港

沖縄と香港をつなぐGIXについて琉球新報経済面に掲載されていました。
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-157582-storytopic-4.html
要約は09年度で実証実験は終了し、民間に移管する予定だったが、現状ではビジネス化が困難でしばらく沖縄県も補助を続けるという内容です。記事では利用料金はありませんでしたが、ネットで検索すると年間9千万円もかかるようです。確かに、中国や台湾と通信する場合には東京、アメリカ経由になると思います。(今tracert で www.google.com と www.google.cn を見てみると www.google.cn の方が多くのルータを
経由していました。)しかし、GIXで直接アジアと結んで高速になることでメリットがある事例って非常に少ないような気がします。学術実験などは必要だと思いますが… ビジネスとなると疑問がわきます。
みなさんはどうお考えでしょうか?
関連したWEBページありましたので以下にリンク張っておきます。
http://www.asahi.com/business/topics/economy/TKY200905100156.html
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/12/22/013/index.html

2010年2月12日金曜日

国建システムが可視光通信共同開発

というニュースが2月11日付け琉球新報経済面に掲載されていました。
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-157322-storytopic-4.html
面白い技術ですね。光ケーブルの無線版?という感じかなーと思います。ただ、屋外で光(可視光線)を使ってデジタル信号を送受信するって色々制限はありそうな感じはします。
キーは廉価な装置が出来るか?でしょう。それが実現すれば、色々特殊なケースで利用できるかもしれません。記事では、海の中(ダイビング中)の例がありましたが、宇宙での利用なども考えられ、夢は広がります。頑張って欲しいです。

ITまつり開催

県中小企業家同友会など主催するITまつりが2月10,11日に開催されたようです。私は2日間とも仕事の関係で見学できませんでした。色々な企業が参加しています。来年は是非行ってみたいです。
詳細は以下のサイトからみてください。
http://ex.okinawa-cluster.jp/
琉球新報WEBにも掲載されています。
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-157321-storytopic-4.html

2010年2月9日火曜日

「てぃーだスクエア」設立

以前もこのブログに書きましたが、恐らく沖縄ではナンバーワンのブログサイト「てぃーだブログ」を運営するシーポイントさんが牧港高架橋横の以前モスバーガーがあった場所に「てぃーだスクエア」設立するそうです。「てぃーだスクエア」自体は2月1日付けからですが、牧港に移動するのは3月のようです。
毎日通勤時に牧港高架橋から渋滞しているときは、旧モスバーガーの建物をみますが、すでに人がいるようです。準備は着々と進んでいるのでしょう。自分もカフェには行ってみたい!
情報は琉球新報経済面に載っていました。
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-157173-storytopic-4.html
株式会社シーポイント
新聞紙面には社長の上原さんの写真が載っていますが、結構若そうですよね。それで社長ですからすごいです。あと、いかにもIT技術者っていう感じもします。是非頑張って欲しいです。

2010年2月6日土曜日

那覇市、宜野湾市、南風原町で共同ポータルサイト構想

という記事が2月5日付け琉球新報「那覇圏版」面に掲載されていました。
各市町はそれぞれサイトを持っているが、共同でポータルサイトを構築するようです。共同で構築するとコストダウンもするし、利便性も高まると思います。これにも補助金が出るようですが、補助金が出なくてもこういうような構想ができればなお良いと思います。構築業者はこれから選定するようですが、県内業者を選定していただきたいです。できれば運用・保守も自治体職員でなくアウトソーシングできるようになれば、雇用も創出できると思います。
サイトが出来たら、このブログでフォロー・評価してみます。

シーサーインターナショナル 中国ネット店舗支援

沖縄出身の社長が経営するシーサーインターナショナルという会社が中国の楽天のようなサイト、タオバオ(陶宝網)に出店するさいの支援を行うビジネスを始めるという記事が琉球新報の経済面に掲載されていました。
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-156947-storytopic-4.html

私個人はシーサーインターナショナルもタオバオ自体も知りませんでした。
ただ、これからは中国・アジアの時代になるのは間違いありません。良い商品・コンテンツがあれば積極的にそちらの市場にチャレンジしなければパイは増えません。これからは、このようなビジネスが色々起きてくると思います。また記事によると日本窓口を那覇に設置するとのことなので、雇用にも寄与すると思います。

記事にもありましたが、全日空の国際物流事業のスタートにあわせ、これからもこういう事業が多数進出してきて欲しいです。

2010年2月4日木曜日

ITフロッグス2回目派遣の記事が載っていました

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-156827-storytopic-4.html

シリコンバレーですかー 正直言ってうらやましいです。アップルやグーグル、スタンフォード大学で講義も受講できるようです。

今はネットがあるので、物理的に離れていても勉強・仕事はできるというのを良く聞きますが、やはり実際に体験することは非常に大切だと思います。派遣される方は、大きなものを得、大きくなって沖縄へ帰ってき、貢献してほしいものです。


インドIT企業ウィプロが那覇にコールセンター進出

とうい記事が2月4日付け琉球新報1面に掲載されていました。
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-156898-storytopic-4.html
ウィプロは世界的なIT企業で約7万人の従業員がいるようです。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20071018/284948/
恐らく、単純に下請け(オフショア)を行う目的ではないと思います。この間欧米の新聞社がインドに新聞製作をアウトソーシングしているという記事をみましたが、インドは英語も話せ、ITにも強く、むしろ中国よりも日本としては組みやすいようにも思えます。
沖縄県としても利益があるようなって欲しいです。注目していきたいです。

2010年1月6日水曜日

CGCGスタジオ

琉球新報1月5日付け経済面にCGCGスタジオの記事が掲載されていました。ファイナルファンタジーなどのプロモーション用映像などを作成しているようです。ホームページをみるとモーションキャプチャーの実績紹介として、ドラゴンクエストなども手がけているようです。私は会社自体知りませんでしたが、WEBページをみると色々やっているようです。これから注目してみたいと思います。ただ、WEBページはもう少し充実させて欲しいです。

http://www.cgcgstudio.co.jp/ (CGCGスタジオ)


注目の投稿

リューシスソフトをスマートフォン無絵対応

というニュースが3月13日付け琉球新報経済面に掲載されていました。 以前このブログでもリューシスについて書きましたが、なかなか面白いパッケージソフトを開発している会社です。 http://okinawaitnews.blogspot.com/2009/10/blog-post_3...

人気の投稿